翻訳と辞書
Words near each other
・ 剣南路駅
・ 剣南道人
・ 剣号作戦
・ 剣吉館
・ 剣吉駅
・ 剣名舞
・ 剣呑
・ 剣地村
・ 剣城京介
・ 剣埼
剣埼 (潜水母艦)
・ 剣埼 (給油艦)
・ 剣埼型潜水母艦
・ 剣埼灯台
・ 剣士
・ 剣士号
・ 剣太郎セガール
・ 剣奴
・ 剣客
・ 剣客商売


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

剣埼 (潜水母艦) : ウィキペディア日本語版
祥鳳 (空母)[しょうほう]

祥鳳(しょうほう/しゃうほう)は、日本海軍航空母艦#達昭和16年12月(2)p.14『達第三百九十六號 潜水母艦劍埼改造ニ付左ノ通命名ス 昭和十六年十二月二十二日 海軍大臣嶋田繁太郎 航空母艦 祥鳳(シャウホウ)』《註》本来の文字は「示羊」だが機種依存文字のため「祥」とする。〕〔『○艦名誤記ニ關スル件照合 客年十二月二十二日軍艦劍埼ハ軍艦祥鳳ト改名セラレタル處新艦名ヲ翔鳳或ハ鳳翔ト誤記スル尚有之爲ニ本艦宛郵便物ハ他ニ誤送セラレ又ハ延着、未着等事務遂行上支障多キニ付發送ニ當リテハ特ニ注意相成度(軍艦祥鳳)』〕。
元は剣埼型潜水母艦剣埼(つるぎざき)であった〔〔。剣埼の艦名は神奈川県三浦半島東南の剱崎(劍崎)に依る〔#幕末以降帝国軍艦写真と史実p.193『劍崎(つるぎざき)【二代】 艦種/特務艦(運送艦) 艦名考/岬名に採る。相模國三浦半島の南部安房國の洲崎と相對して東京海灣の門口を成す。〔註〕初代劍崎は亦運送船にして排水量1,970頓、速力11浬、今は除籍。』〕〔『○正誤 昨三日本欄進水文中「劍崎●」ハ「劍埼○」ノ誤』〕。
日本海軍の軍艦としては2代目となり、初代剣埼(剣崎)は、海軍で最初にディーゼルエンジンを搭載した特務艦(運送艦/給油艦)〔#幕末以降帝国軍艦写真と史実p.105『劍崎(つるぎざき)【初代】 艦種/特務艦(運送艦) 艦名考/岬名に採る、劍崎は相模國三浦半島の一角にして、東南の方、安房の洲崎と斜に相對し東京海灣の門口をなす。 艦歴/主推進機として重油機關(四衝式單働2基)を装備せる初めての艦なり、昭和8年9月除籍。』〕。
同型艦に瑞鳳(高崎)がある〔#福井空母物語83頁『高速給油艦からの改造』〕。
== 概要 ==
ロンドン海軍軍縮条約により航空母艦の保有量を制限されていた日本海軍は、有事において短期間(軍令部希望1ヶ月 - 3ヶ月間)で航空母艦(空母)に改造できる艦船を建造することで、条約の制限を乗り切ろうとした〔#福井空母物語79頁〕〔#航跡11-13頁〕。そのような意図で建造されたのが空母3隻(祥鳳、瑞鳳龍鳳)の前身たる潜水母艦3隻(剣埼、高崎、大鯨)である〔#福井空母物語281頁『瑞鳳型(瑞鳳・祥鳳)と龍鳳』〕。最初から潜水母艦だった「大鯨」に対し、後発2隻(剣埼、高崎)は高速給油艦として設計されたが建造中に潜水母艦へ変更された〔#福井空母物語192頁『特務艦剣埼と高崎について-空母化を狙った軍機計画』〕。
「剣崎」は1939年(昭和14年)1月15日横須賀海軍工廠で竣工した〔。潜水母艦として活動したのち、1940年(昭和15年)11月から計画通りに航空母艦へ改造されたが、不調のディーゼル機関タービンと交換したため工事に約1年掛かってしまった〔#内令昭和17年5月(2)p.22『祥鳳|艦種:航空母艦|長(米)197.21|幅(米)17.87|喫水(米)5.50|排水量(噸)(基準)9,500|速力(節)25|短艇数8|製造所:横工廠|起工年月日昭和14-1-10|進水年月日15-2-23|竣工年月日16-12-22|大砲12.7c/m高角8|探照燈4|「タルビン」2|艦本式4|推進器數2|馬力40,000』〕〔。空母化と共に剣埼は『祥鳳』、高崎は『瑞鳳』、大鯨は『龍鳳』と改名されている〔〔#航跡9-10頁〕。
「祥鳳」は1942年(昭和17年)5月7日珊瑚海海戦で撃沈され、太平洋戦争において戦闘で最初に失われた日本海軍の空母となった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「祥鳳 (空母)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.